東宝×アルファポリス ゆめレスキュー

AI子守唄 ほうやれほ AI子守唄 ほうやれほ 歌:PUFFY 作詞:大貫亜美

AI子守唄ができるまで! AI子守唄ができるまで!

AIってなんだろう? AIってなんだろう?

AI(人工知能)っていうのは、人間が... AI(人工知能)っていうのは、人間がなにかを学んだり、考えたり、作ったりするのを、人間の代わりにコンピューターにやってもらう技術だよ

AI(人工知能)っていうのは、人間が... AI(人工知能)っていうのは、人間がなにかを学んだり、考えたり、作ったりするのを、人間の代わりにコンピューターにやってもらう技術だよ

たいちょうー、AI子守唄ってどうやってつくったん? たいちょうー、AI子守唄ってどうやってつくったん?

まず、日本子守唄協会さんに、日本に伝わるたくさんの子守唄を教えてもらったんだ。その子守唄をAIに勉強してもらって、みんながぐっすり眠れる子守唄を、何曲か作ってもらったんだよ まず、日本子守唄協会さんに、日本に伝わるたくさんの子守唄を教えてもらったんだ。その子守唄をAIに勉強してもらって、みんながぐっすり眠れる子守唄を、何曲か作ってもらったんだよ

そうそう! そうしてできたいくつかの子守唄を、実際に何十人もの子供たちに聴いてもらって、本当に眠れるかどうか反応をみてみたらしいっす。東京都市大学さんが協力してくれたそうっすよ。すごいっすねー! そうそう! そうしてできたいくつかの子守唄を、実際に何十人もの子供たちに聴いてもらって、本当に眠れるかどうか反応をみてみたらしいっす。東京都市大学さんが協力してくれたそうっすよ。すごいっすねー!

ぼくも聴いてみたけど、うつらうつら眠ってしまったほどさ ぼくも聴いてみたけど、うつらうつら眠ってしまったほどさ

そうして、いっちばん効果があった子守唄が選ばれたの。今回はその子守唄に、なんとPUFFYさんが歌詞をつけて歌ってくれたのよ! そうして、いっちばん効果があった子守唄が選ばれたの。今回はその子守唄に、なんとPUFFYさんが歌詞をつけて歌ってくれたのよ!

さらに、ぼくらゆめレスキューのアニメーションつきだ。これで子供たちもぐっすり眠ってくれるはずだ! さらに、ぼくらゆめレスキューのアニメーションつきだ。これで子供たちもぐっすり眠ってくれるはずだ!

それほんますごない? ゆめレスキューもついにめじゃーでびゅーちゃうん? それほんますごない? ゆめレスキューもついにめじゃーでびゅーちゃうん?

コメントが届きました!

日本子守唄協会

子供のエネルギーに対応するのは並大抵ではありません。寝ない子を何とかおとなしくしたいという唄が子守唄です。この唄の力は偉大で母子の信頼と絆が作られ、それは生涯の人間関係の基本となるのです。人を信じ愛する原点といえます。

子守唄が唄われなくなってきた現代、新しい技術による子守唄が生まれました。ぜひ寝かしつけに唄ってみてください。

日本子守唄協会・西舘好子理事長

東京都市大学

音楽は記憶との結びつきが強いといわれており、子守唄は幼少期を想起させる強力なツールといえます。

人が新しい子守唄を作るときは、少なからず自分の想い出に影響を受けるでしょう。しかし、AIは子守唄にまつわる記憶を持たないので、冷静に既存の子守唄の特徴を学習し、「ほうやれほ」の原曲を生み出しました。PUFFYのお二人のやわらかい歌声で表現されたこの曲を皆さんがそれぞれの感覚で味わってくださると嬉しいです。

東京都市大学・大谷紀子教授
(AI作曲技術協力:クリムゾンテクノロジー株式会社)

子守唄をうたう人 子守唄をうたう人

PUFFY

大貫亜美

今回、亜美が歌詞を書かせて頂いたのですが、全体のイメージ的には曲のアレンジをお願いした渡辺シュンスケさんのオススメ漫画の雰囲気と、自分が小さい頃に母とお散歩した記憶と、娘の幼少期に夜の浜辺にお散歩に言った思い出が元になってます。ちなみに「ほうやれほ」から書き始めました。 今回、亜美が歌詞を書かせて頂いたのですが、全体のイメージ的には曲のアレンジをお願いした渡辺シュンスケさんのオススメ漫画の雰囲気と、自分が小さい頃に母とお散歩した記憶と、娘の幼少期に夜の浜辺にお散歩に言った思い出が元になってます。ちなみに「ほうやれほ」から書き始めました。

吉村由美

何度も聴いてるうちに本当に眠くなってきてAIってすごい!と思いました。これを聴いてたくさんのちびっ子がリラックスしてくれると嬉しいです。 何度も聴いてるうちに本当に眠くなってきてAIってすごい!と思いました。これを聴いてたくさんのちびっ子がリラックスしてくれると嬉しいです。

PUFFY

吉村由美(1975.01.30生) / 大貫亜美(1973.09.18生)

1996年、奥田民生プロデュースによるシングル「アジアの純真」でPUFFYとしてデビュー。その後、「これが私の生きる道」「サーキットの娘」「渚にまつわるエトセトラ」など次々とヒットを連発。

全米NO.1アニメチャンネルである「カートゥーン・ネットワーク」にて、彼女たちを主人公にしたアニメ番組「ハイ!ハイ!パフィー・アミユミ」が世界110カ国以上で放送されるなど、日本のポップ・アイコンとして、世界を舞台に活動中。

えほん情報 えほん情報

ゆめレスキュー
NOBU / 著
東宝×アルファポリス
「第10回絵本・児童書大賞」大賞受賞作!
みんなが寝静まったころ、夜空に現れる大きなまくら型の宇宙船。
そこには、「ゆめレスキュー」というバクの乗組員たちがいて、悪い夢を見ている子がいないか見守っているよ。
困っている子を見つけたら、夢の中に駆けつける!ゆめレスキューが今夜も大活躍。
■定価:本体1650円(10%税込)
■2020年7月28日刊行
(地域によって物流が遅れる可能性があります)

ぬりえ ぬりえ

みんなじゆうにすきないろにぬってあそんでね! みんなじゆうにすきないろにぬってあそんでね!

ぬりえ1 ダウンロード
ぬりえ2 ダウンロード
ぬりえ3 ダウンロード
ぬりえ4 ダウンロード